【Rexxプロジェクトから重要なお知らせ】
平素よりRexxプロジェクトをご愛顧頂き、誠に有難うございます。
また、当初からRexxプロジェクトをご支援いただいております皆様には深くお礼を申し上げます。
さて、この度はRexxプロジェクトについて、現在の進捗状況と今後の方針についてのご報告をさせて頂きます。
Rexx協会は2017年からスタートし、現在までに「Rexxチェーン」を中心とした数々のプロジェクトを取り込み、
「Rexxの価値向上」を目的に事業推進をして参りました。
しかしながら、当初掲げていたロードマップからは、各プロジェクトの進行状況を含め全体で大幅に遅延している
状況です。
そこで、この度Rexx協会が主導となり、Rexxプロジェクトを推進している各チームが一同に集まり、プロジェクト
の進捗状況と現状を踏まえた上で、今後の体制及び、方針についてのご報告をさせて頂く次第となりました。
■Rexxプロジェクトの現状について
1,RexxのBlockchain開発について
現在、数々のBlockchain3.0時代と言われる中、最先端技術が次々と生まれている中で、
RexxのBlockchainは、トランザクションスピードと送金手数料の部分において、他のチェーンに引けを取らない技術となっており、その特徴を活かした決済システムの追求をしております。
また、近年ではIPFSという分散型ファイルストレージの時代にも突入しておりますが、データ管理ができる特長も視野に入れて、Rexxの開発メンバーも負けずと新たな技術とアイデアを取り入れながら日々研究を進めている状況です。
実際の実用化については、まだ具体的な状況はございませんが、引き続き時代に沿った技術を提供できるよう努力をして参る所存です。
2,actcoinについて
現在、世界的にSDG’sの概念が拡がる中で、actcoinが仕掛けるソーシャルアクションプロジェクトは増々と注目を浴びてきております。
特に今年に入りますと大手電機メーカー様がスポンサーとなり、企業が取り組むSDG’sの取組にactcoinのプロジェクトのサポーターとして契約が決まりました。
今後の活動としましては、大学生のSDG’sを研究するネットワークを中心に連携しながら広がりを展開し、SDGs認知向上のためユーザー数の獲得や活動範囲の拡大を目指して推進していく所存です。
お問い合わせ先:https://social-action.co.jp/index.html#contact
3,AMATERASについて
当初のロードマップからしますと大幅なおくれがございますが、
海外のゲーミングライセンスによる運営認可の課題、(オンラインゲーミング合法国へのゲーミング登録申請中)、
国内および日本人が関与することによる法律面での課題(現在、日本側からは海外の法人への技術提供のみ)、
海外渡航制限による設置および運営準備などの実務的な課題(2020年から始まったコロナ問題による渡航制限)
その他、諸々と運営までの課題が残っておりますが、現在は海外法人とのオンラインでのミーティング等を繰り返しながら、
無事に運営できる環境を整えている次第です。
AMATERASプロジェクトは、法律的や物理的なことも含めて多大な時間を要しておりますが、時間はかかるものの
一つ一つクリアをしていきながら、着地ができる状況を目指して努力をしております。
お問い合わせ先:https://amateras-global.org
4,EICについて
現在は、ビットコインの価格は上場しているものの2020年5月に半減期を迎え、マイニング量の減少があります。
また、当初からマイニングに使用している機材(S9)は、今現在は一世代前のマイニングマシンの位置づけとなり、
次々とマイニングパワーの強い機材が現れていることもあり、中国の安価な電気代でのマイニングのメリットが
逆転現象でハッシュパワーと電気代の対比の不効率、古くなった機材の壊れと修理、火力発電と水力発電の切り替えによる
コストなど、以前のロードマップからいうと非常に厳しい状況が続いていることも事実です。
今後の方針などについては、EICプロジェクトの担当責任者である劉から zoomでの説明会を開催させて頂きます。
2021/4/22(木)14:00~開催予定です。
参加は下記のURLからよろしくお願い致します。
【4月22日14:00~/EIC説明会】
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/89500199399?pwd=SEdzSkhNTHJIbitwY3RBNE9CaWRiQT09
ミーティングID: 895 0019 9399
パスコード: 770715
EICの質問に関しては、全て下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
お問い合わせ先:support@service.rexxglobal.com
5,JPYRについて
JPYRは1JPYR=1円の価値を担保するステーブルコインとしてRexx-EX Global取引所で取引がされていますが、
現在、メンテナンスに伴いc0bn/JPYRの取引が一時的に行えない状況になっております。
取引再開に関して、Rexx-EX Global取引所のお知らせからアナウンスをさせて頂きますので、再開まで今しばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
今後、JPYRがBTCなどその他の暗号通貨と取引が行えるように引き続きシステム構築をして参ります。
お問い合わせ先:support@service.rexxglobal.com
以上、各プロジェクトの現状はそれぞれ課題を抱えながらも、それを解消すべく継続した取り組みを行っております。
■Rexxプロジェクト全体の今後について
我々Rexx協会、並びに各プロジェクトのメンバーの一同の想いは、数々の問題や課題はあるものの、応援して下さっている
皆さまの期待に応えるべく、引き続き今後も出来る限り最善の努力を尽くして参る所存です。
その上で、今後のRexx協会での方針としまして、今まで各プロジェクトを一括しRexx協会が中心となって取り扱って参りましたが、皆様とのコミュニケーション、運営体制の維持という観点から事務局運営が非常に困難なため、今後はRexx協会の事務局としてのお問い合わせは一旦終了させて頂き、各プロジェクトに主体を移行して、運営を委ねて行く方針となりました。
従って、今後の個別のご質問やお問い合わせについては、Rexx協会からではなく、各プロジェクト側から「大きな変更点や進展」等がある時に、皆様へご連絡をさせて頂く流れとなりましたので、ご理解を頂けましたら幸いです。
また、Rexx協会では運営体制が再び整いましたら、公式サイト及び、公式テレグラムにて皆さまへご報告をさせて頂きます。
改めて、Rexxプロジェクトを応援し、いつも報告を楽しみにしていただいている皆さまには、 プロジェクト全体の延期ならびに進捗状況のお知らせが滞り、ご心労おかけしてますことを、深くお詫び申し上げます。
皆さまのご期待に沿える状況へ向かう為にも、引き続き誠心誠意邁進して参ります。
今後とも、各『Rexxプロジェクト』の発展を温かく見守り頂けますと大変ありがたく思います。
引き続き、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
Rexx協会およびRexxプロジェクト
メンバー 一同